お客様の朝食にも出していて、お土産にも大好評のペンションくるみの手作りジャム😊
気に入って毎回リピートしてくださるお客様もいらっしゃいます✨
ウチの子たちも大好きなんですよ〜👦👦💕
あんずやブルーベリーやいちご…特に人気なのは甘酸っぱいあんず!🍓
朝の気温は0度近くまで下がり、寒さがグッと増してきました![]()
北アルプスの山々も雪で真っ白になっています
いよいよ冬の訪れを感じますね~![]()
長野の冬といえば、スキーやスノボのウインタースポーツやスノーリゾートですが、忘れてならないのが秋から冬にかけて収穫されるおいしい「りんご」![]()
![]()
![]()
今年も友人のりんご農家から直接仕入れたおいしいりんごがたくさん入荷しましたよ~![]()
![]()
毎年この時期になると、北アルプスに積もる雪はもちろんですが、この箱いっぱいのりんごを見るとさらに冬の訪れを実感することができます。
写真のりんごは、ペンションくるみおなじみの毎年好評をいただいております「リンゴジャム」を作る、紅玉です![]()
新鮮なうちに早速ジャム作りに取り掛かりますよ~![]()
![]()
こんにちは
ここ数日、早朝の気温は5度前後と、めっきり朝晩冷え込みが激しくなってきました
徐々に麓までおりてきている「紅葉」もこの寒さで一気に加速していきそうですね~


秋から冬にかけてのこの時期、これだけ寒くなってくると、いよいよ「りんご」のシーズン到来ですね


ペンション『くるみ』でも、毎年お願いしている知り合いのりんご農家から早速大量の「りんご」を仕入れましたよ~

今回仕入れた「りんご」はほとんど加工用なので、これからの冬シーズンに向けて、毎年好評の「信州りんごジャム」やアップルパイなどに使用する「りんご煮」など、さらにお料理にもどんどん使用していきますよ

是非、信州の秋の味覚をたっぷりとお楽しみくださいね~

こんばんは
本日の白馬村は、快晴で気温も20度近くまで上がり、ぽかぽか陽気の1日となりました
信州の秋といえばりんご
この時期、収穫の早い品種のりんごからつぎつぎといろんな品種のりんごが市場に出回っています
そして、ペンション『くるみ』でも、信州産のりんごを大量に仕入れることができたので、早速朝食のジャムやアップルパイに使用するりんご煮の仕込みにとりかかりました

りんごを大量に切って鍋に入れ「ぐつぐつ」と煮込むと甘いりんごの香りが当たり一面に広がります
焦げないように、時折かき混ぜながら水分がなくなるまでぐつぐつぐつぐつ・・・・・・・・・と愛情をこめて煮詰めます
そして完成しました

100%信州産のりんごで作るジャムや自家製アップルパイはお客様の朝食や夕食のデザートにどんどんご提供していきますので是非
楽しみにしててくださいね

そして今年は、お客様がおみやげにお持ち帰りしていただけますよう、数量限定ですがお土産用のりんごジャムもご用意しましたので、ペンション『くるみ』へお越しのお客様は、ペンション『くるみ』の自家製100%信州産のりんごジャムを是非、ご家庭でもお楽しみください
